【新人弁護士のための】いちばん簡単な確定申告&会計処理のやり方ガイド

実務ノウハウ

確定申告を前に、何をしたらいいのかわからず戸惑っている新人弁護士のみなさん。私は10年前に同じだった弁護士です。

今回はあなたたち過去の自分のために、弁護士のための最低限これをやっておけば確定申告は乗り切れるという方法をお伝えします。

確定申告をしないと何がやばいのか

若手弁護士
若手弁護士

ぶっちゃけ、うちの売上規模なら税務調査なんて入らないよね

と思うかもしれません。ですが税務調査は事業規模に関係なく入る可能性がありますし、無申告取締の重点調査も行われています。

確定申告を怠ると、つぎのようなデメリットがあります。

【金銭的デメリット】

  • 本税の5~20%の無申告加算税延滞税が課される
  • 無申告が特に悪質な場合、35~40%の重加算税が課される

無申告加算税とは、確定申告を行わなかったことに対する罰金的税金です。納付税額に以下の割合を乗じた金額が課されます。

  • 自主的に期限後申告を行った場合は5%
  • それ以外の場合、納税額50万円以下については15%、50万円超については20%

延滞税とは、法定納期限(3月15日)までに所得税を納付しないことに対する罰金的税金です。

延滞税は期限の翌日から納付までの日数に延滞税率を乗じた金額で、国税庁のウェブサイトで算定できます。原則として滞納2か月までは7.3%、2か月を過ぎると14.6%にアップします。※近年の低金利状況に合わせて、延滞税の割合は特例により引き下げられています。

長期間放っておくと、税務調査が入り多額のペナルティを賦課されかねません。

アキ先生
アキ先生

遅れても早めに納めるに限る!

【非金銭的デメリット】

  • 懲戒事由にあたりうる
  • 刑事罰
  • 収入証明ができない

弁護士が確定申告を行わないことが懲戒事由にあたるとするケースがあります。

対象弁護士は,会社破産事件において破産管財人として破産財団に属する不動産の任意売却を行ったことについて,消費税の確定申告をしなかったが,これは消費税法に違反する行為であり,弁護士としての品位を失うべき非行に該当する。

出典:https://yamanaka-bengoshi.jp/wp-content/uploads/2019/09/%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%93%EF%BC%91%E5%B9%B4%EF%BC%93%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%98%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%AE%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%9B%B8%EF%BC%88%EF%BC%92%E9%A0%81%E7%9B%AE%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AF%EF%BC%8C%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%93%EF%BC%91%E5%B9%B4%EF%BC%93%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%98%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%AE%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E6%87%B2%E6%88%92%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%81%AE%E8%AD%B0%E6%B1%BA%E6%9B%B8%EF%BC%89.pdf

申告書未提出には刑事罰が規定されており、故意なら懲役5年以下もしくは500万円以下の罰金またはその両方、単純な過失犯には1年以下の懲役または50万円以下の罰金の法定刑が定められています。

また、事業主の場合は収入証明ができないため、賃貸借契約やローン契約の際に困ることになります。

では、確定申告のプロセスを見ていきましょう。

確定申告のプロセス概略

【新人弁護士の方へ】

仕事を始める前に、管轄税務署に「開業届」と「青色申告申請書」の届出をお忘れ無く。これで弁護士業を開始し、青色申告を行う準備が整います。白色申告でも別にいいけど。

弁護士の会計処理は、

  • 毎日の業務のなかで行うべき会計処理
  • 確定申告シーズンに行うこと

のふたつに分かれます。

毎日の業務では、収入と支出の記録をコツコツ付けて、裏付け資料を整理して保管します。

アキ先生
アキ先生

ついつい山積みになっちゃうんですけどね。

収入資料は多くの場合は預金通帳で足りるでしょう。支出、すなわち領収書の整理と保管がメインの作業となります。

3月15日までの確定申告シーズンには、毎日コツコツと貯めた資料をまとめて一年間の総決算を行い、税務署に提出+納税を行います。

未整理のレシートの山を前に、半泣きで確定申告作業に追われる弁護士が続出する時期です。

日常的に領収書を会計システムに入力しておくのが、確定申告シーズンに慌てないコツです。

まとめると、弁護士は次の流れで会計作業を行います。

  • 【未提出の場合のみ】開業届+青色申告承認申請書を提出する
  • 【日々の業務】収入と支出の仕訳、領収書の整理保管
  • 【確定申告シーズン】決算書類の作成、確定申告書の提出、納税

では、日常的におこなう会計作業を具体的に見ていきます。

日常業務でやること(会計処理)

日常的にやることは、

  • 収入と支出の仕訳
  • 領収書の整理保管

でした。

アキ先生
アキ先生

支出項目を簿記の方式に従って記録することを「仕訳」といいます。

伝統的には、弁護士は税理士に任せるのが普通のやり方でした。ですが、売上もままならない新人弁護士のころから税理士にまかせるのは必要性に対して費用が高すぎます。日弁連のヒアリングでも次のような意見があがっています。

税理士に年間の会計税務処理を委ねた場合,報酬は,少なくとも月 15,000 円はかかり,
確定申告月は20~30万円かかるという覚悟が必要である。消費税計算のない開業時期は,
自分で会計ソフトを使用し,あとは国税庁電話相談や,税務署での確定申告相談を利用
することがお勧めである。

日弁連 若手サポートセンター 「即時・早期独立経験談集 2015年9月版(四訂版)

今の時代、便利な会計ソフトを使えば労力を掛けずに会計処理ができます。簿記の知識がほとんどなければ「freee」がよいです。月額3300~で記帳自体を代行してくれるプラン「freee×KANBEI」もあります。

若手弁護士
若手弁護士

丸投げできるのは魅力的だにゃ…

freeeは会計用語を使わないため、初めての確定申告でも不安感なく使うことができます。毎日の入力はスマホアプリがとても使いやすくて◎。

逆に、仕訳に慣れている人はfreeeの独自のUIにクセを感じるかもしれません。

会計の知識がある方には、連携機能が優れた「マネーフォワード確定申告」か、安価な「やよいの青色申告オンラインやよいの白色申告オンライン」がよいでしょう。

確定申告シーズンになったらやること(申告書の作成)

税法は毎年なにかしら改正があります。

次の本は毎年改正法の情報を載せています。最新情報にキャッチアップするために目を通しておきましょう。

青色申告の場合、提出する書類は

  • 確定申告書B(給与所得の場合は確定申告書A)
  • 青色申告決算書
  • 損益計算書
  • 貸借対照表

が基本となり、後は主なものとしては控除関係書類です。ふるさと納税を行った方は「寄附金控除に関する証明書」が必要となります。

出典:国税庁 所得税青色申告決算書(一般用)【令和2年分以降用】

白色申告の場合、提出する書類は

  • 確定申告書B(給与所得の場合は確定申告書A)
  • 収支内訳書

となります。B/S、P/Lがない分ラクですね。また記帳の方法も複式簿記ではなく単式簿記でよいとされています。詳しくはfreeeの「青色申告と白色申告の違いとは」が分かりやすいです。

おまけ

個人事業主なら、売上の30%は「入ってこなかったもの」として取り除けておきましょう。国民年金、健康保険、所得税、住民税で今年の収入の3割程度を来年に支払わなければなりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました